複刻 江戸切絵図 全32図 参考資料
尾張屋 江戸切絵図の形とサイズ
江戸切絵図のサイズは5種類
尾張屋版江戸切絵図の表装は、全32図をタテ167×ヨコ95mmの同じ寸法に折りたたみ、
表紙は葵唐草文を一面に空押ししたやや厚い紙に深川鼠色をベタ刷りし、四方を10mmほど裏に折り込み、板刷りの題箋を貼って仕上げています。

題箋は、子持ち罫の枠内に絵図名を墨刷りしてあります。文字の多少にかかわらず題箋はタテ113×ヨコ27mm。
 
この切絵図を「錦絵双紙店 御江戸切絵図之内 [絵図名 東都麹町 金鱗堂梓」等を刷った和紙でハチマキ包装して販売されていました。和紙には古紙も散見します。

32枚の原図を広げた時の寸法は、絵図によって多少のバラツキがありますが、下表のように5種類に分けられます。復刻版は原図のサイズで作成しました。
     
 1  正方形に近い形  約タテ489×ヨコ540mm 25図   御江戸大名小路絵図 芝愛宕下絵図 ほか
 2  長方形A  約タテ368×ヨコ730mm 3図   芝高輪辺絵図 駿河台小川町絵図 小日向絵図
 3  長方形B  約タテ740×ヨコ540mm 2図   深川絵図 本所絵図
 4  長方形C  約タテ489×ヨコ900mm 1図   下谷絵図 (32図の中で最大)
 5  長方形D  約タテ360×ヨコ658mm 1図   八町堀細見絵図
         

1 正方形
大名小路絵図

2 長方形A
芝高輪辺絵図

 3 長方形B
深川絵図

4 長方形C
下谷絵図

 5 長方形D
八町堀細見絵図

尾張屋の工夫
長方形の切絵図にはタテ・ヨコの比が約1対2に近いのがあります。それは、近江屋板の正方形2図分の地域を長方形1枚で見られるようにした尾張屋の工夫です。

例えば本所・深川地域を、近江屋板は「本所猿江
亀戸辺図」「北本所中ノ郷石原辺図」「南本所竪川辺図」「深川之内小名木川ヨリ南之方一円」の正方形4図にしていますが、尾張屋は740×540mmの大判タテ長方形で「本所絵図」「深川絵図」の2図に収めています。

また、尾張屋板で最も大判の「下谷絵図」では、近江屋板の「外神田下谷辺絵図」「上野下谷辺絵図」を1枚に収め、神田川沿いの町屋地区から上野の寺院群までが一目で俯瞰出来るように工夫されています。

  5種類のサイズには5通りの折り方が
尾張屋の江戸切絵図は、すべてタテ167×ヨコ95mmに折たたまれ、深川鼠色の厚表紙を表裏両面に貼り付けて販売されました。
サイズの違う5種類の絵図を同寸に折りたたむには5通りの折り方があり、
表紙の貼り位置も5通りになります。

弊社の復刻版は、絵図はすべて原図と同じサイズで印刷し、折り方、表紙の貼り位置も原図どおりに仕上げました。
上図をクリックしてご参照ください。

絵図の台紙は和紙を貼り合わせています。正方形型は2~3枚、長方形型は2~4枚で、和紙を無駄なく利用しています。1枚ものは無いようです。32図画像一覧
 


文責・岩橋美術 岩橋文武 2014ⓒ
 

 幕末日本人の識字率(武家100%)が可能にした江戸切絵図の100%漢字表記


江戸切絵図の   全32図一覧  区分一覧  板行年一覧  収納ケース  総索引  


お問い合わせは下記へ





製作・発売 岩橋美術

〒285-0922
千葉県印旛郡酒々井町中央台3-3-1
中央台ハイツ5-104

電話 
043-496-7454
携帯 
090-1035-5256
Fax  
043-496-7482

メール
 infomasa@iwabi.jp  
URL : iwabi.jp(検索)

Copy right(C). 2004-2007 iwahashibijutsu
all rights reserved.
 

禁無断転載