![]() 参考図1 上野の桜 上野清水堂不忍ノ池 広重 安政3年(1856) 収載切絵図 13 下谷絵図 (検索13に壱) 20 本郷湯島絵図(20 は参) |
![]() 参考図2 真崎の八重桜 隅田川水神の森真崎 広重 安政3年(1856) 収載切絵図 21 今戸箕輪浅草絵図(21い参) 27隅田川向嶋絵図(27い参) |
尾張屋版 江戸切絵図 全32図 画像一覧 岩橋美術 |
![]() 参考図3 吉原の曙 植桜 廓中東雲(かくちゅうしののめ) 広重 安政4年(1857) 収載切絵図 21 今戸箕輪浅草絵図(21は弐) |
![]() 参考図4 団子坂の桜 千駄木団子坂花屋敷 広重 安政3年(1856) 収載切絵図 20 本郷湯島絵図(20い弐) 22 駒込絵図(22ろ壱) 28 根岸谷中辺絵図(28い参) |
江戸切絵図と同時期に板行販売された広重の『名所江戸百景』から季節の4点を拾ってみました 上図の広重作品は国立国会図書館蔵『名所江戸百景』 版元・魚屋栄吉 安政3~5年 NDLサーチより転載しました |
||||
下欄の切絵図画像をクリック(2回)し、拡大してご覧くださいー |
||||
|
![]() 嘉永3年 368×730㎜ |
![]() 7 外桜田永田町絵図 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 8 四ッ谷絵図 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 嘉永3年 489×540㎜ |
![]() 嘉永新刻 489×560㎜ |
![]() 文久元年 489×540㎜ |
![]() 30 内藤新宿千駄ヶ谷絵図 文久2年 489×540㎜ |
![]() 31 八町堀細見絵図 文久2年 360×658㎜ |
![]() 文久3年 489×540㎜ |
|
![]() 参考図5 品川御殿山の花見 (収載切絵図 5 芝高輪辺絵図 索引5に参~四) 東都名所 御殿山花見 品川全図 一立斎広重 板元・蔦屋吉蔵 天保2年頃 国立国会図書館蔵 NDLサーチより転載 お花見で賑わう御殿山の上空から公園と品川本宿・東海道・須崎・三浦半島までを入れて江戸湾を遠望した広大な俯瞰絵図 |
||
|
||
![]() ![]() ![]() お問い合わせ・ご注文は下記へ
|